社会疫学チームin 十日町!

初めまして、社会疫学チームの秘書をしております、まなべと申します。
活動内容、教室の様子や事件?などなどアップさせて頂きます。よろしくお願い致します。

玲子先生が振ってくださったように、社会疫学チーム、行って参りました、十日町。昨日?ですよね。。雪が凍ってがりがりいう道を車で走らせ大学集合早朝6時、ほとんど記憶がありません、、

なんの調査かと言いますと、、、
「H28年度〜H30年度農林水産政策科学研究委託事業 農村活性化事業が農村高齢者の健康維持と地域の健康と豊かなソーシャルキャピタルの醸成につながることを実証する研究」。ちょっと固いですね。これを「いきいき健康調査」とユーザーフレンドリー?に軽く変化させ、十日町飛渡地区の高齢者を対象にした健康調査を実施しました。


AM8:00 飛渡公民館到着。まずは入口の雪かきからと張り切っていたのですが、除雪車の方が一歩早かった。作業員さん、感謝です。


高齢者の朝は早い、、8:30からすでに人が集まってまいります。それでもさすがプロ集団、いっきに業務モードです。


9:30 挨拶、説明終わり、調査開始です。こちら認知症検査ブース、しきりは障子、ナイスアイデア


新潟大学教育学部村山教室による運動機能測定。元気いっぱいの学部生、院生、礼儀正しく体育会系の応対が気持ちいい!


活動量計の説明と装着方法の説明。東京医科大学から遠路はるばるお手伝い頂きました。


そして気付きました、、なぜか皆さん笑ってます。。解析前の中間報告、はい、みなさん、とても元気です!


最後にスタッフ全員で。雪の壁がまぶしい。


十日町とのお別れ前に、妻有ポークをいただきました!じんわりおいしいお肉にほっぺがおちました。
「いこて」(新潟弁で、「いこーよ」)おしゃれでロハスなお店です。→http://www.hachaikote.com/

今回の調査は、きめ細やかな調査環境設定に尽力下さった十日町市役所、院長自ら参戦してくださった十日町病院、教育学部との学内連携、それぞれの連携が相乗効果を生んで、期待以上の成果につながったのだと思います。
とにもかくにも参加者、スタッフ、みんな笑顔でした!

本プロジェクト、今年度はパイロットフェーズです。来年度からいよいよ本調査が始まります。
プロジェクトの詳細報告、結果などは雑誌や論文、HP等で随時発信していく所存です。
今後とも、よろしくお願い致します。